ソファのへたりを直す方法とは?へたりに後悔しないソファ選びのポイント
・「ソファの座り心地が良くない…。」
・「ソファが劣化してきたかな…。」
と思ったことはありませんか?
ソファは使い続けていくうちに劣化し、「へたり」が生じてしまうもの。
へたりの原因はさまざまで、へたったままのソファを使用し続けると腰痛の原因になることあります。
ソファは決して安いお買い物ではないため、できればお気に入りのソファを長く使い続けたいですよね。
そこで今回はソファのへたりの原因を踏まえて、へたりを直す方法やへたりに後悔しないソファの選び方のポイントをお伝えします。
この記事のポイント! ・ソファは中材や内部のバネ・コイル、座面生地の経年劣化や外部からの力により5〜10年ほどでへたりが生じる ・中材やクッション、座面生地やカバーを交換できるソファであれば、へたりを直すことも可能 ・大量生産している安価なソファはへたりやすい傾向にある ・ソファ内部の素材の品質が良い、交換可能な構造であるなど工夫されているソファはへたりにくい |
ソファはなぜへたる?ソファがへたる原因とは?
一般的にソファは5〜10年ほどでへたりが生じ、座り心地もだんだんと悪くなってしまいます。
まずはソファがへたる原因をみていきます。
中材・クッションの経年劣化によるソファのへたり
体重をかけて座るソファは、座っているうちにウレタンや羽毛などの中材が押し潰されたり、ちぎれてしまいます。
またソファに座る際、無意識のうち同じ場所に座ってしまうこともあるでしょう。
同じ場所ばかりに座っていると、その部分だけが著しく劣化し、結果的に全体が変形してしまう原因になります。
ソファの役割上、へたりは仕方のないことですが、へたる原因の1つは座った時にかかる外部の力(ソファ利用者)によるものなのです。
ウレタン素材の加水分解によるソファのへたり
ソファの中材として多く使われているウレタン素材は、水分(湿気)や紫外線など外部の気候や状況によってへたりが生じる素材です。
そのためソファの購入時は、ふわふわだったウレタンも、時が経つとともに加水分解によって硬化します。
また硬化することで衝撃にも耐えにくくなり、ウレタンがボロボロになってしまうのです。
ソファの場合、通常5〜10年ほどで加水分解が限界に達するといわれています。
内部のバネやコイルの経年劣化によるソファのへたり
ソファ独特の座り心地はウレタンや羽毛などの中材だけでなく、それらを支えるバネやコイルがあってこそ。
バネやコイルがあることで、体重を支え心地よい座り心地を与えてくれています。
しかしこのバネやコイルも、中材・クッションやウレタン素材と同様に経年劣化が生じてしまうもの。
よって使い続けていくうちに、弾力が弱まり、へたってしまいます。
座面生地の傷みによるソファのへたり
ソファ内部だけでなく、ソファ生地やカバーなど表面にもへたりが生じます。
特に肌に密着し、外観も目立つ表地はへたりがわかりやすく表れる部分です。ま
たへたりだけでなく、ファブリック素材であれば毛玉や擦り切れ、レザー素材ならひび割れなど、素材に応じて見た目の劣化も生じてしまいます。
ソファのへたりを直す方法
「今のソファが気に入っている」「高いソファを買った」「新しくソファを購入するのはもったいない」など、へたっても使い続けたいソファをお持ちの方も多いでしょう。
実はソファによっては、へたりを直すことが可能です。
ここでは、ソファのへたりを直す4つの方法をご紹介します。
ソファの中材・クッションを交換する
カバーリングタイプのソファであれば、ものによっては中材やクッションが交換可能です。
お持ちのソファ専用の中材が販売されているのであれば、へたってきたタイミングで交換することで、新品同様の座り心地に復活。
専用の別売りがなくとも、幅広いソファに対応した市販品の中材もあります。
専用のものがなくお持ちのソファに対応しているのであれば、市販品の中材と交換してみてください。
ソファの座面生地を交換する
ソファ内部と同様に経年劣化する座面生地を交換することでも、へたりが解消します。
ソファ自体を買い替えるとお金も手間もかかってしまいますが、座面生地の交換であれば手軽に新品同様の触り心地が復活します。
ただし、全てのソファが座面生地を交換できるとは限らないため、まずはお持ちのソファが交換可能かを確認しましょう。
ソファにカバーをつける
こちらの方法もカバーリングタイプのソファに限りますが、カバー全体を新調することで新品同様の触り心地・見た目に変わります。
お持ちのソファ専用の買い替え用カバーがあれば、それを購入すると良いでしょう。
ない場合には、どんなソファにも使える市販カバーもあります。
この場合、自宅で洗濯できるカバーを購入するのがおすすめです。
家具屋さんにソファの修繕を依頼する
woodworkersをはじめ、家具屋に修繕を依頼するのも1つの方法です。
しかし送料などの関係で割高になってしまうこともあるので、あまりおすすめの方法ではありません。
そのため、家具屋に修繕を依頼するほどのへたりや劣化が早くに起こらないよう、初めからへたりにくい品質の良いソファを購入することがベストです。
へたりにくいソファとへたりやすいソファ
「へたりにくいソファを買って長く使い続けたい」といった場合、どのようなポイントに着目してソファを選べばよいのでしょうか。
ここではへたりにくいソファとへたりやすいソファの特徴をご紹介するため、ソファ選びの参考にしてみてください。
へたりやすいソファとは?
ソファは価格帯が幅広く、安価に購入できるソファもたくさんあります。
しかし大量生産している安価なソファは、それだけ中材の品質や耐久性も落ちるもの。
なかにはクッション材の厚みや弾力が少なく、一般的な年数より早くへたってしまうソファもあります。
さらに大量生産している安価なソファは素材の質があまり良くなく、使っている素材量も少ないもの。
その分早くにへたりが生じてしまい、結果的に修繕や買い替えなど短いスパンでコストが発生してしまうのです。
へたりにくいソファとは?
反対に、ある程度価格帯の高いソファは中材の品質や耐久性も保証されているもの。
なかでも職人が1つひとつ手作りしているソファは、品質や素材にこだわっているものが多くあります。
またクッション材に厚みを出している、空気の抜けにくいウレタンを使用している、ウレタンやクッションが買い替えられる作りになっているなど、へたりにくいような工夫がなされているソファもあります。
そのためへたりにくいソファを購入したい場合には、ソファの製法やクッションの厚み、ウレタンの種類や部分的に買い替え可能な構造であるかをチェックしてみてください。
へたりにくいソファを選ぶポイント
ここではさらに詳しく、へたりにくいソファを選ぶポイントをお伝えします。
ウレタンや羽毛などソファの中身に注意して選ぶ
ソファの中身はウレタンや羽毛ですが、それらにもさまざまな種類があります。
中身は消耗品となるため、どんなに良い素材であっても経年劣化や外部からの力によって、へたりは生じてしまうものです。
しかし良い素材であるほど、へたりにくさは変わってきます。
そのためソファを選ぶ際は、外観やその場限りの座り心地ではなく、中身にも注意しましょう。
ファブリックやレザー、デニムなどソファの座面生地に注意して選ぶ
座面生地をメンテナンスする、または買い替えることもへたりを復活させる1つの方法です。
ソファの座面生地はファブリックからレザー、デニムなどさまざまな種類があります。
素材ごとのメンテナンス方法を押さえ、かつ買い替え可能であるかもチェックすると良いでしょう。
へたりに後悔しないように品質に優れたソファを購入しよう
初めからへたらない品質の良いソファを購入することで、結果的に長い間使え、高いコストパフォーマンスを発揮します。
上記でご紹介したポイントを押さえれば、へたりにくいソファが選べるでしょう。
ただし高価なソファや職人手作りのソファであっても、毎日使うものである以上経年劣化は避けられないものです。
そのためウレタンやクッションを交換できるソファを選ぶことをおすすめします。
関連情報
無垢材の家具|woodworkers/ウッドワーカーズ
woodworkersは、『共に暮らす家具』をコンセプトにしたハンドメイドにこだわる家具工房です。
テーブルやチェア、キャビネット、ダイニングセット、雑貨など、素材の持つ個性を活かして、
ずっと眺めていても飽きの来ない、素朴な作品を製作しております。
長く使うほど味が出る、当店の家具をぜひお楽しみ下さい。
屋号 | woodworkers |
---|---|
住所 |
〒654-0103 兵庫県神戸市須磨区白川台5-7-8鷲尾倉庫2階 |
営業時間 |
9:00~18:00 定休日:土・日・祝 |
info@woodworker-s.jp |